イベント 小代 遊び 食材

手前味噌倶楽部(仮称)創部について メンバー募集!

日本料理の要である味噌は、かつで各家庭でつくられるのが当たり前でした。そこから我家の味を自慢する為に「手前味噌」という言葉が生まれました。しかし味噌自体に「自慢」の意味があるそうで「味噌をつける」というのは自慢が崩れる事から面目を失うこととなります。このように諺にもたくさん使用されている味噌は、日本が誇る発酵食品で、洋食などの隠し味にも使用される調味料です。

?最近、何でもインターネットで手に入る時代です。有機栽培の野菜や獲れたての鮮魚もネットで買えます。しかし自分で手塩にかけてモノをつくるのを忘れてはいけないのではないでしょうか?

そこで味噌をつくろうという同好の士を募集したいと思います。

?手前味噌倶楽部の発起人として、何か自分の味噌を造らなければいけないと考え、1月30日 オーベルジュ花郷里で味噌を造るというので、自分用の味噌の為に丹波の黒豆を用意して行ってきました。味噌をつくる材料は、豆、塩、そして麹です。オーベルジュ花郷里のある小代は但馬杜氏の里でドブロク特区を申請し造っているぐらいですから、良い米麹を作っています。

インターネットで調べると豆と麹と塩の割合が1:1:05と出ていましたが、小代の人達は麹が多い方が美味しいと言って、1:1.5:05の割合で麹をたっぷり使用します。豆を15時間ぐらい水に浸して柔らかくしたものを4時間ぐらいかけて親指と小指で挟んで潰れるくらいの柔らかさまで煮ます。それを自動餅つき機で細かく磨り潰します。あらかじめ塩と麹を混ぜておいて、豆を加えて混ぜてダンゴ状態のモノをつくります。それを保存容器に投げ入れます。つまり空気を出来る限り抜く為です。こうして出来たものを冷暗所に保存して熟成させていきます。出来上がりが10月頃になるそうです。

?このようにして出来た味噌を容器に入れて、お好みのウンチクを記載したしおりを添えて、ラベルもデザインしてお届けしようと考えています。

餅つき機で1回でつぶせる量を逆算して基本の量を定めればよいかと考えています。その量の豆をどの様な豆を選ぶか? 塩は? ・・・と考えていた所に、最初のメンバー希望者が現れました。

?

デビット・スイフトさんは、あのガリバー旅行記を書いたジョナサン・スイフトさんの末裔でアーティストであり美術をあちこちの大学で教えられています。奥さんは同様アーティストでイギリスを代表するタペストリー作家。奥さんはベジタリアンで日本料理のファンです。彼らに話をするとすぐに賛同して頂き、現在住んでいるイタリアにもどってイタリアの有名な豆とシシリアの塩を送ってきます。それで味噌をつくろうと思っています。

デザインはもちろん奥さんのリンさんが担当します。

同じ味噌でもワクワクしてきます。もし出来た味噌を彼らがイタリアに持って帰って、パーティーの席上で仲間に御馳走したりプレゼントしたりすると話題が広まり、新しい価値が創造できるのではないかと考えています。

?小代の味噌作りは3月一杯まで。ご希望の方を募って、先ずは最初の立ち上げをするかと考えています。ご希望の方はご連絡下さい。

有馬里駐車場

有馬里駐車場

有馬里駐車場は、有馬最安クラスの1日料金(平日:550円、土・日・祝前日・祝日:600円)さらに、提携店割引サービスもあり!電気自動車の200V充電スポットもご用意してます。

有馬温泉をたっぷり楽しむための情報を発信しています。

POPULAR POSTS