有馬温泉 ディープな情報サイト

有馬里

  • 有馬温泉 ディープな情報サイト「有馬里」
  • 有馬里情報
  • 写真ギャラリー
  • 有馬里マップ
  •  検索
  • 有馬温泉 ディープな情報サイト 有馬里 >
  • 食 >
  • 新着一覧

サブカテゴリ

  • ニュールンベルグ・バー
  • パンドボウ
  • レストラン・食事処
  • 在来種
  • 御所別墅レストラン
  • 有馬食堂
  • 食の旅
  • 食材
  • 餐房 閑
  • 行基ゆかりの“富松一寸ソラマメ”から有馬一寸へ2016年6月23日 食 , 在来種 , 食材

    富松神社の宮司さんから富松一寸の豆を分けて頂いた。 巷に広く出回っている一寸豆を牛に例えると和牛。 武庫一寸…
    ▼続きを読む

  • 行基ゆかりの“富松一寸ソラマメ”2016年5月15日 食 , 周辺エリア , 在来種 , 有馬温泉の歴史と文化 , 食の旅 , 食材

    富松一寸ソラマメは、一粒がまさしく一寸(3㎝)ある大粒のソラマメ。尼崎市富松町にある富松神社の宮司 善見壽男氏が地域の親…
    ▼続きを読む

  • 有馬山椒を「ひょうごの在来作物」に認定してもらう為に2016年5月3日 在来種 , 食の旅 , 食材

    有馬山椒を世界に売っていく為のプロセスとして、2015年8月、兵庫県、神戸市の地域資源に“有馬山椒”を認定してもらいまし…
    ▼続きを読む

  • 味噌作り 在来種の八鹿浅黄を使用2016年2月19日 在来種 , 食材

    八鹿(ようか)という場所が兵庫県の北部にあります。 昔、列車で八鹿の駅に着き、バスで鉢伏高原へスキーに行く為の主用…
    ▼続きを読む

  • 御所坊 丹波黒 湯豆腐について2016年1月27日 食 , 在来種 , 篠山 , 食材 , 餐房 閑

    御所坊の朝食や昼食のメニューに欠かせない黒豆の豆腐。 20年以上、九州の豆腐屋さんに作ってもらっていましたが地元で…
    ▼続きを読む

Older Entries Newer Entries
  • カテゴリ一覧

    • 有馬温泉について
    • 旅行プラン
    • イベント
    • 食
    • 有馬温泉の宿
    • 有馬玩具博物館
    • 土産
    • 周辺エリア
    • アクセス
    • メディア掲載
    • 御所坊主人 四郎兵衛ブログ

Archives

  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年8月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年8月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • RSS Feed
  • 金井四郎兵衛 Twitter
  • 金井四郎兵衛 Facebook

Recent Entries

  • 天神泉源から直送の高濃度有馬金泉で健康に『上大坊』
  • 有馬温泉まぼろしの名所「眼洗湯」とは
  • 有馬温泉むかしばなし~その浴槽は狭かった?~
  • 太閤豊臣秀吉は如何に有馬温泉を愛したか
  • 名物有馬山椒幻の味「辛皮」とは『川上商店』


c 2011 有馬里

※本ページのすべての商標と著作権はそれぞれの所有者に帰属します。